新型Mac mini を待って待って待ち続けて…もう2月です。ここまで来ると半ば意地になっているので現行型 (といっても2012年版) を購入するのは勿体無い気がしています。
で、どうやら新型のMac mini は今月、2014年2月中に発売される見込み。
というのも、ベルギーの小売店のオンラインショップ上に新型Mac miniが掲載されていたため、ほぼ確実視されています。
これはMac miniに限らず、MacBook AirやMacBook Proにもいえることですが、ぶっちゃけWindows機と比べて安くて性能が高いんですよね。
たとえば現行のMacBook Airと同性能のWindows機を購入しようとすると、基本MacBook Airのプラス2万円前後かかります。
それなら、WindowsのOSソフトを持っている人はMac買ってWindowsもインストールしちゃえば安くて性能も良いWindows機を購入したようなもんです。さらにWindows機に比べオシャレだし云うこと無し。
※OSソフトを別途購入しても安く収まる可能性が高い
あとは周辺機器を流用できる点です。
たとえばゲーム用やBD鑑賞用などで既に液晶ディスプレイを持っている人にとっては、iMacを購入するよりもコスパはいいし、場所もとらないしで意外と便利です。
あとはなんといっても自分でカスタマイズできる点。
これが現行のiMac 21インチモデルや、MacBook Air、MacBook Pro Retinaモデルだとユーザーによるメモリやストレージの交換はできません。
よって後々カスタマイズできないため、購入時にApple オンラインストアで構成をいじって購入する必要があります。もちろん作業代とかも上乗せされているのでメモリ交換だけでもお高い費用がかかります。
※極まれにカスタマイズ品がApple店頭に並んだり、プレミアムリセラーなどで購入できたりもする
以上が僕の思うMac mini の魅力。
あと購入時に価格.comに掲載されている安売りショップでMacを購入しようと思っている人に注意喚起を。
実は僕、人生初めてのMacであるMacBook Proは価格.comにある 「Wink」 ってショップで購入しました。このショップは評価も高い、お値段も安い、問題も無く、で満足のいくショップだったのですが、中には価格.comの掲載ショップで購入したらApple Care(有料延長保証)に加入できなかった、なんて人もいるそう。
というわけで、Apple Careなどの延長保証に加入したい人は注意が必要です。
※ちなみに僕がWinkから購入したMacBook ProはちゃんとApple Careに加入できました。
また、不具合などが起きたとき、価格.comなどに掲載されているショップからMacを買った場合、初期不良による交換や返品を受け付けてもらえないと思った方がいいです。
というのも、Appleの技術サポートに電話して、上席の「スペシャリスト」と呼ばれる役職の方々とお話する機会があったのですが、スペシャリスト曰く、「Apple StoreやAppleオンラインストア、もしくは正規代理店と呼ばれる家電量販店さんなど以外から購入した場合は初期不良交換や返品は受け付け出来ない」とのこと。
つまりスペシャリストの方によると、価格.comに掲載されているショップ様は正規の代理店でないそうなんです。
※その代わりにお値段がやたら安い。
もちろん非正規のお店で購入してしまった場合も、1年のメーカー保証や、その後の有償修理は受け付けてもらえます。
あくまで初期不良における交換・返品が出来ないだけ。
※ただし場合によって例外もあるそうで、実際に価格.comで購入した人でも最終的に交換対応になった人もいます。
Apple曰く、正規代理店であるヨドバシカメラやビックカメラといった家電量販店、Appleプレミアムリセラーだと即交換・返品が可能らしい。
だったらいざというときの安心感を取って、独自のポイントも付与される家電量販店などで購入するのもありかもしれません。
ただあくまで初期不良時の交換・返品が受付できない、初期不良だった場合は修理対応になりますよってだけらしいので、正規店よりも大変安く販売されている価格.comで購入することは、個人的にはありだと思います。
ただしもし仮に何かしらの問題にあって安物買いの銭失いになっても全て自己責任ですよってことは頭に入れておきましょう。
ちなみに新型Mac miniが発売開始されたら、僕はヨドバシカメラさんで即買いする予定。1日でも早く欲しいので^^