先日紹介したのですが、so-netからのキャッシュバックは無事申請日の翌日には振り込まれていました。迅速で嬉しいかぎりです。
で、じゃあとりあえず次はどことWiMAXを契約しようかなーなんて考えているわけですが、気になっていた価格.comの申し込み人気№1、「GMOとくとくBB WiMAX」 が1番お得なのか考えてみました。
2ヶ月目から24ヶ月目は毎月3,770円ですが、GMOとくとくポイントが毎月100円分付与されるため、実質月3,670円となる。
さらにキャッシュバック40,358円があるため、2年間、月々1,836円となる。
要注意点としては、2年縛り契約のため2年以内の解約は、当キャンペーンの違約金として24,800円請求されること。
※WiMAXは通常1年縛りで1年以内の違約金は9,985円、それ以降の違約金は5,250円だけど、これはキャンペーンに対しての違約金として請求される。
つまり、WiMAXの更新月以外の解約は別途、それも請求されるのでかなり高額な違約金といえる。(サポセンに確認済み)
ちなみに今まで僕が契約していたso-net WiMAXは2年縛り(あくまでso-net会員としての縛り)で3万円キャッシュバックだった。
so-netの場合はWiMAXはコース扱いとなっており、あくまで2年縛りはモバイルコース(月額210円)とよばれるso-net会員を続けることが対象のため、WiMAX自体は1年の契約期間が終われば更新月だとWiMAXの違約金(9,985円)は無しで解約できる。
よって、1年経ったら別のキャッシュバックキャンペーンをやっているWiMAXに乗り換えればかなりお得。
ちなみに、1年でWiMAXコースを解約、so-net会員だけは2年続けるとしたら、キャッシュバックを計算にいれると、2年間、月々1,510円でいける。
さらにso-net独自の違約金は15,000円弱なので、はっきりいって上記のGMOとくとくBBよりもお得。
【GMOとくとくBBと比べてso-net WiMAXの良いところ】
・WiMAX自体の契約期間が1年でもいい
・違約金が1万円ほど安い
・2年持った場合の月額も安い
というわけで、価格.com人気№1よりもso-netの方がいろいろな意味でお得でした。ただし、so-net WiMAXだとMobile Slimの取り扱いは無いようなので、どうしてもMobile Slimを使いたいって人、料金云々よりも端末で選びたいって人はGMOとくとくBBがオススメです。
もし仮に2年縛りでこれだけ高額な違約金があったとしても、GMOとくとくBBのキャッシュバックが6万円を超えていればGMOの方がいいかもって思うんですけどね…
というわけで、残念ながら価格.comのWiMAXキャンペーンを利用しての申込みはしない予定です。おそらくBIGLOBEやNiftyなど、大手ブロバイダ系のWiMAXキャンペーンを使って契約することになると思います。