現在進行形で頭痛に見舞われているノラです。風邪でもひいてしまったのかもしれません…
それはそうと、今回紹介するのは「パール金属 DX ゆたんぽ」です。
実は2012年の12月に同じ物を購入していたんだけど、付属品の取り替え用パッキンを紛失&最近になって中身のお湯が少し漏れてきたため新しく購入し直した次第。
価格はAmazonで1,239円でした。
これ、この交換用パッキンが紛失してしまってたんだ…今回はきちんと保管。
蓋にパッキンが填めてある。これが無いとお湯漏れによるやけどの危険あり
付属のキルティング高級湯たんぽ袋付き
容量が2.9Lもあるからか、これ保温性抜群で、だいたい9時間~10時間くらいはいけます。寝る前に用意したら朝までぽかぽか。
実際これを前回購入してから暖房器具は一切使ってません。使っているのは布団1枚(毛布も使ってない)とこの湯たんぽだけ。これで雪の日もOK。
※北海道とか東北の人だとさすがに毛布使って下さいね。
正直あんまり湯たんぽって効果ないんでしょ?って疑ってた部分もあるんだけど、これを使ってから考え変わりました。
それに湯たんぽだと電気あんか(あんかって言いますよね?)とかと比べ光熱費節約できるし。
湯たんぽを使う際の注意点としては、皮膚の同じ部分が長い時間接触していると低温やけどを起こす場合があることです。
この低温やけどについての注意書きも本製品に付属されてくるので必ず目を通しましょう。
この低温やけどを防ぐ方法として、布団が温まったら湯たんぽを布団から取り出して就寝することをオススメされているんだけど、ノラは布団に入れっぱです(笑)
他にも、この高級キルティング湯たんぽ袋の上からさらにバスタオルなどで包むのも低温やけどが生じるまでの時間を延ばせるのでいいそう。
ノラの場合は布団に入れてて、肌の同じ部分が長く触れていると熱くて脚を移動するため低温やけどになったことはないです。人間って不思議ですよねー、自然とやけどにならないよう身体が動くわけですから。
まぁできるだけ、注意書きにあるような使い方をして、低温やけどにならないよう注意しましょう。