オススメのパソコン(メーカー)はどれ?
最近オススメのパソコン (PC) について質問されることが多いのでこの場で紹介しておこうと思う。
ノラのオススメは日本メーカー (SONYとか東芝とか富士通など)、海外メーカーならAppleになる。
まず日本メーカーならば、日本人的感覚、たとえば初期不良なら交換ないし返品する、使えるものを渡す、といったことがしてもらえる。
つまり、日本人ならば「使えるものを売る、使えない物は直ちに使える物に交換ないし返金を受け付けて当たり前」と考える人がほとんどで、どうやら社会的にもそういった考えを持つ人が多い。
よってメーカー側もそういったサービスなりサポートをしてくれるんだけど、海外メーカーだと考え方に違いがあるらしく、修理対応になったり、その間長期間待たされたりといったことが当たり前となっている(らしい)
ノラはDE○L製品で一度初期不良、起動するとブルー画面になって使えないという症状に当たったことがある。
このときメーカーに連絡したら中国の大連?とかいうとこに電話が繋がり、症状を説明して交換を頼んでみたけど、「日本語よくわからない」 と云われ、修理をお願いすると「1ヶ月以上掛かる、その間はPC無くていいですか?」と案内されたことがある。
もちろんこのときは丁重にお断りし、ヤフオクにジャンク品として出品、東芝のPCに買い替えることになった。だってPCないと日常生活に支障が出るからね…5万円の高い勉強代となった。
ただアップルだとフリーダイヤルが用意されているし、いざ不手際や誤った内容でご迷惑(金銭的な)掛けた場合、お詫びとしてアクセサリー商品をプレゼントしてくれたりもするので非常に誠意が感じられる対応となっている。
だから海外メーカーだとAppleをオススメするようにしている。もちろん海外メーカーの中にもいい対応をしてくれるメーカーなり、担当者もいるとは思うんだけど、残念ながらノラはそういった人に遭遇したことがないためオススメはできない。
また、AppleのMac系は同スペックのWindows機よりも安くて性能が高い・オシャレな傾向があるのもオススメする理由です。
【結論】
・どうしてもWindowsが欲しい人は国内メーカーを!
・とりあえず値段のわりに高性能・オシャレな製品が欲しいならApple製を!
スポンサーリンク