来月発売予定のドコモ2013年冬モデル 「Xperia Z1 f SO-02F」 の実機をスマートフォンラウンジにて確認してきたため紹介。
まずは外観からチェック。
まずは正面ディスプレイ
右側面に電源ボタンがある
microSDカードスロットは左側面にある
イヤホンジャックは本体上部に
本体下部にスピーカー
背面。カメラ横にはGの文字が。ライムはかなりいい色してる。
次はプリインストールアプリを紹介(指紋が凄くて見にくいかもしれませんがご容赦を)
プリインアプリはけっこうな数ある・・・実際ドコモのプリインはあまり使わないから入れないで、後から欲しい人だけインストールできるようにして欲しいと思う。
通知バー。他の冬モデルとちがい通知バーを変更するアイコンが見当たらなかった。
ホーム画面右下のアイコンをタップすると起動したアプリの履歴がみれて、左にスワイプするとタスクキル(アプリの終了)ができるようになっていた。
画像の「?」アイコンをタップすると・・・
「スモールガイド」といって簡単な操作説明をみることができる。スマホ初心者には嬉しい。
上記画面で真ん中の緑色のアイコンをタップすると・・・
小型の検索窓がでてきて、ググったりできる。
右から2番目の「鉛筆」のアイコンをタップすると・・・
「ノート」が起動してメモを書いたりできる。
一番右のアイコンをタップすると・・・
タイマーを設定できる
次はカメラ機能をチェック。
黄色いカメラのアイコンをタップすると・・・
プレミアムオートやマニュアルモード、タイムシフト連写といったモード変更ができる
左下のアイコンをタップするとタイマーや長押しで連写といった機能のオンオフができる。
フィルムアイコンをタップすると手ブレ補正やマイクのオンができる。手ブレ補正は基本オンにして使うだろう。
右の設定アイコンをタップすると自動アップロードや音量キーを押したときの操作を設定できる
【実機を触った感想】
・デザイン
Xperia Zからの美しい背面デザインに、Xperia Z1のようなベゼルが広すぎ!ってほどでもない。またライム色は想像したよりも黄色っぽかったけど、若い男性や女性ならオシャレでいいと思った。ちょっと年配の人には向かないかもしれない。
・携帯性
5インチスマホが多い中、4.3インチと手に納まるサイズ。片手操作に拘る人や、今までiPhoneを使っていた人は違和感なく持てる。
もちろん女性でも片手操作が可能なサイズで、実際にスマートフォンラウンジのお姉さんに操作してもらったが、片手で苦もなく操作していた。この操作性でZ1を購入見送っていた人には凄くオススメ。
・カメラ
Xperia Z1とまったく同じGレンズを使った高性能カメラ。手ブレについてはチェックができなかったが、写真の写りは正直、僕が使っているG2よりもいいと感じた。
デジカメを持っていない人で、スマホをデジカメ代わりに使えないかなって思ってる人はこれを買えば間違いないと断言する。それくらい素晴らしい写真写りでした。
・ディスプレイ
フルHDじゃないのは・・・って思っている人。確かにXperia Z1 f はHD解像度だけど、まったく気にならない、というか気づかないくらい綺麗です。
さらにいえば、4.3インチでフルHDだとブラウジングのときなど字が小さく表示され過ぎてみにくくて実用的じゃない。このサイズはHDで十分です。バッテリーの持ちもHDの方がいいですし。
・音楽
ウォークマンだけど、ハイレゾに対応していないということで正直どうだろうなって思ってはいたが、G2のようにハイレゾ対応だったとしても、そのハイレゾに対応した音楽ファイルやイヤホンが必要だったりするので意外とハイレゾ未対応でも問題はないかも。
少なくとも僕のような素人には十分満足いく音質だった。
おそらくハイレゾとの違いがはっきりわかる人は少ないのではないかと思う(自分の耳がおかしいだけかもしれないが)
・総評
正直にいうと、欲しい!ドコモのオススメ3機種に入っていることもあり定価も他の冬モデルに比べて安いですし、待てる人は12月まで待つべきだと強く思う。
僕は待てずにG2を購入したわけだが、もし購入していなかったら、G2のように10月発売だったらこっちを買っていたと思う。年末年始あたりにスマホ買おうかなって思っている人はぜひ当機種を購入候補に入れるべき!オススメ!