いよいよ明日発売 iPad Airの人気容量は?
Appleの次世代9.7インチiPad「iPad Air」がいよいよ明日、11月1日発売となる。
大手家電量販店では開店を通常より早めてiPad Airの販売に備える。
ちなみにヨドバシカメラ各店では明日、11月1日(金)朝8:00から販売開始するとのこと。
発売を前にして僕が気になっていることは「iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデル、どっちを買うべきか」「買うなら容量は何GBか」だ。
恐らくこのブログを閲覧している人も上記のことで迷っている人がいるだろう。
というわけで、みんなどっちを買うつもりなのか、容量は何GBが人気なのか調べてみたところ、週間アスキーが行ったアンケート記事に辿りついた。
結果からいうと、iPad AirとiPad mini Retinaディスプレイモデルの人気はちょうど均衡しているようで、容量については32GB、もしくは128GBが人気のもよう。
このアンケート結果、無難だと思う。
iPad Airは前モデルに比べ、デザインも変わり目新しさや新鮮さ、驚きを味わえるだろうし、
mini Retinaディスプレイモデルについたはデザインは全く変化なしだが、やはり300g前半でRetinaの高精細、女性でも片手で楽々取り回しが効く。
そう考えるとちょうど半々に人気が割れるのも頷ける。
容量については、16GBだとゲームを楽しみたい人や、Retinaディスプレイで写真や動画を楽しみたい人には物足りない、かといってお値段が張るので32GBが落とし所だと思う人は多いし、
逆に電子書籍など大容量のコンテンツをよく利用する人は128GBあった方が安心。
また容量が増えれば増えるほど1GBあたりの単価は安いことから、どうせなら128GB買っとくか、って意見も納得できる。容量が少なくてもクラウドサービス使うって手はあるが面倒だしね。
で、肝心のおまえはどうなんだよ?って聞かれると思うが、僕はiPad AirかiPad mini Retinaディスプレイモデルの16GBで迷っている。(まぁほぼお値段の安いmini Retinaディスプレイモデルで決まりだが)
1.まず色についてはあまり迷わなかった。
以前のモデルでは動画や写真の見映えがいいブラックか、指紋の目立たずオシャレな感じがするホワイトで迷っていたが、iOS7になってからホワイト一択だと思っている。
理由は簡単。iOS7がホワイトに合うから。
これは大勢の人がいってるが僕もそう思っている。
2.次、容量については正直利便性よりも経済面を優先して16GBにした。
以前はiBooksで電子書籍(主に漫画)を読むためiPadは容量が多くないと、って思っていた(ないとは思うが、いつAppleがiBooksのサービスを突如終了し、書籍の再ダウンロードが出来なくなってもいいように)
しかし、OSがMarvericksになった今はMacでiBooksが使えるからMacの方で今まで購入した電子書籍は全てダウンロードしておけばいいかなって思ったのだ。
なら16GBでもいいかな、と。ゲームも購入したもの全てダウンロードしておいた方がいざ遊びたくなったときすぐ遊べるからいいんだけど、ダウンロードし直せば「プレイができない」なんてことはないわけだし・・・
Surface 2を買って素寒貧だし←
3.iPad Airか、それともmini Retinaか
これが一番迷うんだけど・・・今のところminiにする予定。
理由は簡単「miniが1万円くらい安いから」です。
さっきも言ったとおり素寒貧だし、mini RetinaもiPad Airと同じ解像度、同じCPU、同じカメラ、同じデュアルWi-Fiなわけで・・・違いは画面サイズが大きいから1万円値段が違うの?って感じだしね。
ただ声を大にして言いたいのは、「お金に余裕があったらiPad Airが欲しい!」だ。
理由は、
1.画面が大きい方がゲームしたり写真や動画鑑賞も迫力がある。
2.iMovieなどでの動画編集がしやすい
から。
次世代モデルのiPad AirやiPad mini RetinaディスプレイモデルにはiMovieがプリインストールされており、単体で動画編集が可能らしい。
であるなら、画面サイズの大きい方がボタン操作もしやすいはずなので大きいにこしたことはない。いわゆる「大は小を兼ねる」ってやつ。
まぁ好き勝手自分の好みや考えを紹介したが、iPad Airもmini Retinaディスプレイモデルも、どちらも素晴らしい商品なのは間違いないので自分の好きな方を買って後悔はしないと思う。
スポンサーリンク