本日急
遽キボカメラにて購入してきた「実測Srface 2」の開封レビュー(そんな大それたもんじゃないかも)をしたいと思う。
恒例の写真で紹介。
化粧箱。2の文字がでかい(笑)
化粧箱背面
外側を外すと今度は白い化粧箱
いよいよSurface 2と初顔合わせ。
内容物。保証書や簡易説明書、特典のSkypeコード、ACアダプターなど
いよいよ本体画像。液晶画面(映り込みはご容赦を)
本体右側。HDビデオ出力端子やUSB3.0、充電ポートがある。
左側。ヘッドセットジャック、音量ボタンがある
本体下部。キーボードカバー端子がある
背面(取り忘れてたので最後に慌てて撮影)
こんな感じ。次は持ち運びをするタブレット端末といえば重さが気になると思うので電子測量計で測ってみた。
ACアダプタ単体で実測121g
本体は実測636g
本体とACアダプタを合わせた実測は758g(レビューを書いてる時点でキーボードの重さを計り忘れたことに気づいた・・・ので後述します)
ライセンス条項を読むの大変・・・(起動直後の画面は撮影ミスしました。起動画面では「地域と言語」の設定画面で、国やアプリの言語、タイムゾーンなどを設定する画面)
PCの名前を付ける
ネット(Wi-Fi接続画面)
ここは簡単設定を選択した
Microsoftアカウントへのサインイン画面。
セキュリティのためコードを送るメールアドレスを確認される
メールをみてコードを入力
僕はMacBook ProでWindows 8.1を使っていたため設定やアプリを引き継ぐか聞かれた
Skydriveについて
どーん!初期スタート画面では「デスクトップ」がピン留めされていなかった
だからピン留めしたよ。壁紙はMacBook Proで使っていたWindows 8.1の壁紙をきちんと引き継いでいる。
おまけ。Surface 2と同時発売されたType Cover 2のシアンブルー色を一緒に購入したのでちょこっと紹介。
なんか黒い板にはめ込まれている
取り外したところ。けっこうキーボードしてる(笑)
背面は触った感じなんかスリーブっぽい
Surface 2にはめてみたところ
本体を持ち上げてぷらぷら揺らしてもキーボードはきっちりと接続したまま
以上開封レポートでした。実際に使った使用感、みんな気になる艦これ使用感については明日ポート予定。お楽しみに!
追記
Type Cover 2の重さは実測268g
追記
動画をYouTubeにUPしたので気になる人は
こちらからどうぞ。