日本マイクロソフトが明日、10月25日(金)からSurface 2とSurface Pro 2を発売すると発表した。
画像はSurface Pro 2
先日ブログに書いたとおりAppleの新型MacBook Pro Retinaディスプレイモデルを購入しようと思っていた矢先に、まさかの明日発売宣言・・・狙ってるだろってくらいのタイミングです。
というわけでMacBook Pro RetinaディスプレイモデルとSurface Pro 2の比較をしてみた。
MacBook Pro Retinaディスプレイモデルの個人的購入ポイント
・なんといってもRetina!
・Surface 2よりも実測で大きく上回るバッテリー持続時間
まず今回(前回も)発表されたMac Book Retinaモデルはその名のとおりRetinaディスプレイを搭載しており圧倒的な解像度を誇る美しいディスプレイを持つ。
それに加えて動画を連続ループ再生させるバッテリーテストで実測7時間を超えるくらいバッテリーが優れている。メーカー公称値は通常利用で9時間。
ちなみにSurfaxe Pro 2はWi-Fi接続のネットサーフィンで6時間半・・・同じテストしたらもっと悪い結果になると思う。メーカー公称値は7時間。
もし仮に単純計算が可能な場合、Surface Pro 2だと実測5時間とかになる。これはひどい。タブレットとしては使えない。
こんな記事まで書かれるくらいだからね・・・Windows自体がバッテリーを喰うってことかな。
対してSurface Pro 2の個人的購入ポイント
・なんといっても値段
・Windowsでしか出来ないゲーム
1番のポイントは価格。たとえばMacBook Pro Retinaは一番安いモデルで、メモリ4GB、SSD128GBで134,800円。対してSurface Pro 2は129,800円でメモリもストレージも倍の8GBと256GB。さらにOfficeも付く。
これ大きいですよ、だってストレージなんて128GBも多いんだよ?それで5,000円安いってどゆこと(量販店なら更に1298円分のポイントまで付く)・・・
プラスWindowsでしか出来ないゲームが大過ぎる・・・ほんとね、ゲームっていえばMacよりWindowsって決まりがあるみたい。たぶん大多数がMacユーザーではなくWindowsユーザーだからだろうけど。
ってなわけでもう決心が鈍ってどちらを買うか迷ってる。だって価格差とメモリ+ストレージ差があり過ぎなんだもん。迷うよ!
まぁとりあえず今所有しているMacを売るまで考えます。
追記
そういえばSurface Pro 2を買うならオプションのキーボードを買う必要があるね。12,980円か・・・高い。