ドコモ2013年冬モデル「G2」LG L-01F 開封レビュー
当初の予定では「Xperia Z1」の予約をするつもりだったが、LGの「G2」L-01Fを衝動買いしたためレビュー。
まず化粧箱。
機種本体を除けば、付属品はクイックスタートガイド、保証書、micro SDリーダライタ(試供品)、UIMオープナー(いわゆるSIMピン)くらい。
本体表。映り込みはご容赦。グローバルモデルにあった「G2」のロゴが「docomo Xi」に
右側面には何もない。左側面にはsimスロットがある。simの出し入れは付属のピンを使う
上部。左から赤外線ポート、サブマイク、ワンセグ用のアンテナが収納されている
下部。イヤホンジャック、microUSB接続端子、ステレオスピーカーがある
以上が外観になる。
ロック画面
ホーム画面。購入時にショップスタッフがインストールしたアプリなどがあるため初期状態と若干異なる。
ストレージも同じく初期状態と異なるので目安のつもりで。
通知バー。ほとんどの設定が通知バーでできるので便利。バーの部分を左にフリックしていくと「編集」がある。この「編集」をタップすることで通知バーの編集が可能。
ホーム画面は初期は「docomo」のホーム画面になっている。もちろん変更可能。
ドコモホームでのアプリ画面
メーカーホーム。アプリ一覧(ショップスタッフがインストールしたアプリが若干混じってる)
また、バッテリーセーブモードなるものもある。
バッテリーセーブの内容
今日契約したドコモショップには、本日発売日のためLGから社員の方が出向して来てた。
そのLGのお兄さんが「本日購入1番目のお客様なのでよかったこちらプレゼントさせてください」と「ラスタバナナ製のストラップホール付きハードケース(液晶保護フィルム付)」とLGの「非売品タッチペン」をくれた。
時間のあるときに使用後の感想・レビューをしたいと思う。
スポンサーリンク