ScanSnap 1300i を使って実際にスキャンするまでの手順を紹介してきましたが、これだと最後に「PDFの結合」という作業が必要になります。
ScanSnapで漫画を自炊するときにPDFの結合作業をしないで済む方法
ScanSnap 1300i を使って実際にスキャンするまでの手順を紹介してきましたが、これだと最後に「PDFの結合」という作業が必要になります。
画像のように1冊の漫画が複数のPDFファイルに分かれているので結合する必要がある
これはScanSnap 1300i では同時に10枚程度(15枚一気にスキャンしようとしたら最後に紙詰まりを起こしました)のスキャンが実用的であり、漫画1冊分をまとめてスキャンなんてことは不可能だからです。
自炊(電子書籍化)について検索してみると、トップページにヒットする記事でも最終的にはPDFファイルの結合という作業が必要だと紹介されていました。
ということは、多くの人(少なくとも初めて自炊をしようという人でネットで検索してみた人たち)が最終作業にPDFの結合という作業が必要だと思っている可能性が高いと思います。
しかし、実際はこの作業必要ありません。別段特別なことをしなくてもPDFの結合、というか複数のPDFファイルに分かれることなく、1冊の漫画を1つのPDFファイルとすることが出来ました。その方法を紹介しておきます。
まず、通常どおり10枚ずつスキャンしていきます。
ここで、「読み取り終了」をクリックせずに、次の10枚束をスキャナにセットし、「継続読み取り」をクリックします。
すると画像のように最初の10枚とあわせて20枚が保存完了となっているのが分かります。続けて次の10枚束をスキャナにセット、「継続読み取り」…この作業を繰り返していきます。
※あまりに簡単なことだったので、上記の手順により何かしらの問題(たとえば継続できる読み取り枚数に制限があるのか、など)が生じないかチェックしてみました。
結論からいうと、漫画1冊分、上記の手順で継続読み取りしましたが何の問題も生じませんでした。もちろん読み取られたPDFは1つのファイルに纏まって(結合されて)保存されました。
190枚が1つのPDFファイルとして保存されている
いじょ。聞いてみると「何を当たり前なことを」と思われるでしょうが、上記で紹介したように、検索トップページに出てくるような記事でもPDFファイルの結合という作業が必要と紹介されており、おそらくそう思っている人がたくさんいると思ったので今記事を書きました。
そういう僕も、PDFファイルの結合という作業が必要で、それに必要なフリーソフトなどを別途ダウンロードしなくちゃいけないのかぁ…と思っていました。
ところがつい間違えて読み取り終了をクリックせずに続けて次の10枚束をスキャンしてしまったところ、上記のように問題なく一纏めとなったため、まさか…と思い試してみて気づきました。まさしく怪我の功名というやつ?でしょうか。
というわけで、今記事が最後にPDFの結合作業をするのは面倒だったり、少しでも作業を減らしたいって人の役に立てば幸いです^^
スポンサーリンク