皆さんセキュリティソフトってどうしてますか?WindowsやAndroidを使っている人は何かしらのセキュリティソフトを導入している方が多いと思います。
ノラは現状PC(Mac)にもAndroid(MeMO Pad HD 7、以下MeMoちゃんと記載)にも何のセキュリティソフトも入れていません。まぁMacについてはセキュリティソフトがいらないというのは有名な話。
※Nexus 5やLG G2にはavast!をインストールしています。ちと微妙なんですけど・・・。
ですが、今後もMacユーザーにはセキュリティソフトがぜったい必要ないとは言い切れません。そもそもMacにセキュリティソフトが必要ないと言う人は、まず「MacはWindowsに比べユーザーが圧倒的に少なく、ハッカーもシェアの大きいWindowsを狙ったウイルスを作った方が狙いやすいと思ってるから」と言います。(ノラの個人的経験に基づく)
・・・いやいや、そんなふうに油断しているMacユーザーを狙った方が楽なんじゃね?って思うハッカーがもしかするといるかもしれない。今後そういう高を括ったMacユーザーが狙われる、そういう時代が来るかもしれません。そんなことを考えていたら、Macにセキュリティソフトを入れていないことが不安になってきました。
Androidは言わずもがなですよね。「提供元不明のアプリのインストールを許可する」にチェックを入れず、アプリはGoogleの公式ストア「Playストア」からのみインストールするようにすればAndroidも安全、Androidはセキュリティが脆いなんて都市伝説とか言っている人もいますが、これ今は鵜呑みにできない意見です。
というのも、Googleの公式ストアであるPlayストアで公開されているアプリの中に、ウイルスソフトが混じっていたのが発見されたんですよね。(発見したのがどこだったかは忘れましたが)
つまり公式ストアですら安全ではないということ。これで前述の意見は信憑性に掛けることになりました。
で、あらためてノラの環境を振り返ってみると、メインで使っているMacもAndroidタブレットのMeMoちゃんも無対策状態。
(※Macにはアンチマルウェアやトロイの木馬をチェックできる機能がデフォルトで備わっています。これもMacにはセキュリティ対策ソフトが不要と呼ばれる要因)
先日アマテンの使い方紹介エントリーでも軽く触れましたが、ノラはネット銀行をメインに使っていて、フィッシング詐欺なども考慮してやっぱり気休めでもいい、セキュリティソフトは入れておこうかなと思った次第。
ここからが本題ですが、キャノンITソリューションズの「ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版」を購入しました。
![]() |
ESET パーソナル セキュリティ 2014 3年版 キヤノンITソリューションズ 2013-12-12 売り上げランキング : 3 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
こいつを選んだ理由は、まず「動作が軽い」という点があります。実際にMacBook Proを購入した直後に1年版のダウンロード版を購入して使っていたんですが、動作軽いです。ウイルスバスターとかよりもかなり。
次に「コストパフォーマンスに優れている」という点。Amazonだとパッケージ版が3年で4,040円とかなり安い。一月あたり約110円です。ジュース1本我慢すれば捻出できる金額ですね。
あとはやっぱり「評判」です。価格.comでも売れ筋ランキング1位、満足度2位と好成績。Amazonのカスタマーレビューでも高評価です。ノラも実際使ってみた経験上、概ね同意できる評価。あと実は日本の会社というのも、頑張れ〜って応援したくなるという理由もちょっぴしあります。
ちなみにESET パーソナル セキュリティは、Windows、Mac、Androidの3つに対応しており、ノラが購入したものはどれか1つを3年間守るよってソフトです。
(※同社の「ESET Smart Security Windows」と「ESET Cyber Security Pro Mac」、「ESET Mobile Security Android」を合わせたパッケージのもよう)
また他社のセキュリティソフトがどうなのか知りませんが、ESETの製品はPC買い替え時やAndroid機種変更時でも、まだライセンス(3年の契約期間)が少しでも残っていれば、新しいPCやAndroidに引き継げます。これも安心ですね。
これウイルスバスターのときはPC買い替え=残りサポート期間は諦めた経験があるのですが、ウイルスバスターとかでも引き継ぎができるんですかね?よくわかりませんけど。
いじょ、ESET パーソナル セキュリティ 2014を購入した理由でした。今回購入したパッケージはMacに入れるかMeMoちゃんに入れるか迷っている段階ですが、とりあえずパッケージが届いたら報告したいと思います。
追記:ちなみにお急ぎの方はダウンロード版があります。ただしパッケージ版と比べ1,000円ほど高いですが。