Amazonをよく利用している人は、商品の購入の際にカスタマーレビューを参考にすることがあると思います。
このカスタマーレビューの中には「Amazon.co.jpで購入済み」と記載されているものと、何も記載がないものがあります。Amazon.co.jpで購入済みの記載があるものについては、その名のとおり「Amazon.co.jjpで購入した人のレビュー」です。実際に製品を購入した人のレビューなので信用に足ります。
逆に、Amazon.co.jpで購入済みの表記が無いものは、実際に製品を買っているのかどうか客観的に判断できる根拠はありません。中には業者の方がライバル社の評価を貶めるために酷評したり、自社の製品のステマとして好評価を付ける人もいるそう。
そういうわけで、ノラは「Amazon.co,jpで購入済み」のラベルが付いてないレビューは話半分で聞くようにしているのですが、最近「検証済み購入品」というラベルが付くようになりました。これってどういう意味なのか分からなかったため、Amazonカスタマーサービスに問い合わせてみた。
結論
サイトの仕様変更により、「Amazon.co.jpで購入済み」というラベルが「検証済み購入品」というラベルへ変更になったそう。つまり意味は「Amazonで購入したよ」って意味です。
また、未だにAmazon.co.jpで購入済みというラベルになっているものもありますが、それは「システム上の変更内容移行に伴い、以前の仕様と現在の仕様が両方確認できてしまった」そう。
なお、「検証済み購入品」という表記は、Amazonで購入済みであることをご案内する表記としては分かりにくいご案内のため、表記改善について担当部署に検討するよう依頼したとのことです。
べつに頼んでいないことなのですが、Amazonの中の人的にも分かりにくいと思っているってことでしょう。もしくは同じように「検証済み購入品」ってどういう意味か問い合わせがあっているのか・・・。
いじょ。Amazonカスタマーレビューの「検証済み購入品の意味」でした。