IP電話アプリは複数存在しますが、その中でも月額基本料金の掛からない「SMARTalk」はあまり利用しない人にもオススメできるサービスです。
また、“Amazonマーケットプレイスに出店している人” や “ヤフオク” などで不特定多数の方へ電話番号を通知する必要が有る人にもオススメです。やはりプライベート携帯番号を伝えるのは少し躊躇してしまいますし…。
維持費なしで050の番号を持つことができる「SMARTalk」
ただ、当ブログを書き始めた頃に紹介しましたが、SMARTalkは “一定期間利用がなければ契約を解除される” というデメリットがあります。
この点について、“具体的に一定期間とはどれくらいなのか”、“利用=着信専用でも大丈夫なのか” 気になっていたので運営に問い合わせてみました。
問い合わせ結果
・12か月間サービスの利用が無ければ契約解除される場合がある
・契約解除がされる場合は、前もって運営から連絡がある
・着信専用としての利用や無料通話など、請求が発生していなくてもご利用があると判断し、契約解除はされない
以前(だいぶ前)にどこかで “一定期間請求が発生していないとご利用がないと判断し、契約を解除する場合がある” という文言もみた覚えがあるのですが…規約が変わったのかな?それとも単に記憶違い?
まぁいずれにせよ、着信専用としての使い方でも契約は継続してもらえることが判明したわけです。そう考えると、とりあえず番号を取得しておいて損はしないのではないでしょうか。
ただ1つ気をつける点は、SMARTalkで発生した通話料金はクレジットカード支払いにしか対応していないのですが、過去に登録に使用したことがあるクレジットカードで再度契約をすると、手数料として500円掛かる点。
以前登録してみたものの結局使う機会が無くて解約した、なんて人は再登録には気をつけましょう。
リンク:SMARTalk