最近ではいろいろな方法で海外輸入を楽しんでいるノラです。
当ブログでも紹介したアリババグループが運営している「AliExpress」ですが、なんとこの度400ドル超の詐欺に遭ってしまいました…orz
どういう状況だったのかというと、まず機械(400ドルちょい、クレジットカード会社への手数料も含めて日本円で4万3000円ちょいでした)を購入したのですが、そのセラーさん(販売者)は “100%Working” と謳っており、まぁ問題なく使えると、出荷前にはテストも行っていると商品説明欄に記載しておりました。
また評価は100%と問題無く、信用しても大丈夫かな?と思って注文したのですが、まぁ結果はこのとおり…。注文から48時間以内には出荷すると言いながら実際は出荷までに120時間ほど掛かるし、届いてみると壊れてて動作しません。
すぐさまセラーさんに連絡したのですが、「あんた嘘ついてるアルよ、私の製品優れてる、問題ないアル」と言われました。
※実際は英語で長ったらしく「嘘だ」、「製品は優れてて問題ない」、「今まで購入した8人は皆満足してるからお前嘘つきアル」といったことを言われてます。
いやー、最悪な中国人に当ってしまったようです。かなーりカチンときました。こういう人がいるから中国人=ちょっと…っ思う人が多いんでしょうね。さすがにノラも今回のことで中国人が嫌いになりそうです…。
一応AliExpressには保証制度のようなものがあるのですが、機械系の製品は動作状況を動画に撮影し、AliExpressで紹介している外国系サイトに登録、そこへ証拠となる動画をアップロードする必要があるそうで、新たに外国のサイトに登録することに抵抗を覚えたノラは泣く泣く400ドルを溝に棄てたと諦めることにしました(苦笑)
AliExpressについては以前より「AliExpress 詐欺」で予測変換が出るくらい詐欺の被害に遭った方も多くいますが、まさか400ドル以上搾取されるとは思ってもみなんだ…。
もちろんそういった詐欺を行わず、きちんとした対応をしてくれるセラーさんもたくさんいるのですが、やっぱ1度大きな金額を詐欺られるときついですね。
というわけで、AliExpressでは評価なんて意味をなさない、もしかすると今回のノラみたいに100%のポジティブ評価でも詐欺られる場合もあります。今後利用しようと思っている人、既に利用している人も購入=お金を取られるだけという場合を想定して利用する必要があります。十分ご注意を。
コメント
[…] AliExpressでまたもや詐欺に遭ったのでオープン紛争してみた Aliexpress アリエクスプレストラブル解決策2 Open Dispute | 43factory.blog 海外通販 トラブル編 Aliexpress 電源入らず半額返金の巻 | Sahara's WebLog AliExpressで400ドル超の詐欺にあってしまったノラ […]
古い記事にすみません。
その際、open disputeにした上で、クレジットカード会社に連絡して、
支払い差し止めとかにはできないのでしょうか? 先に受け取り
確認ボタンを押してしまったのでしょうか?
>その際、open disputeにした上で、クレジットカード会社に連絡して、
支払い差し止めとかにはできないのでしょうか?
僕は三井住友VISAカード(本家のデビュープラスというやつです)を使用していましたが、残念ながら支払い差し止めはできませんでした。カード会社曰く、「ご本人様によるご利用だとはっきりしている場合、海外ネットショッピングで物が届かない、届いた製品に不具合がある等は購入した店舗様にお問い合わせ下さい」とのことです。
>先に受け取り
確認ボタンを押してしまったのでしょうか?
いえ、受取確認ボタンは押していなかったためopen disputeが可能でした。受取確認をした場合(=取引完了した場合)はopen disputeは出来ない仕様だったと思います。
ただ今回の場合は、オープン紛争をしようにも製品の動作に不具合がある証明をするため、mediafire?とかいう海外の動画サイトに登録して証拠動画をアップロードする必要がありました。さすがに面倒だし、知らない海外のサイトに登録するのも抵抗がありましたので、今回は泣き寝入り(対応する手間や精神的疲労を鑑みて、他の取引で損失をカバーする行動を起こした方が得だと判断)しました。
クレジットカード会社が支払い差し止め請求を受理してくれれば一番安心かつ簡単なのですが、カード会社も事実を把握することが難しいため、なかなか支払い差し止めを受理できないそうです。
AliExpressで詐欺に遭ったらオープン紛争、もしくは諦めるしかないと思います。そういう意味でも詐欺に遭ってもいいやって心構えでいる必要があります。
返信ありがとうございました^^
400ドルは痛いですね。 カードだと、ショッピング
の保険がついてるのも多いし、いけそうな気がしましたが。
先日、受け取り確認した際に、確認ボタン押しても、
「受け取り後、15日はopen disputeできる」って
メッセージが出た気がします。
参考になりました。 ありがとうございました。
まぁ事実確認が難しいんですかね…?
>先日、受け取り確認した際に、確認ボタン押しても、
「受け取り後、15日はopen disputeできる」って
メッセージが出た気がします。
そうなんですね!これはうっかりしてました・・・。ちょうど今お届けを待っている注文分がいくつかあるので、確認してみますねノ