Nexus 9が予約受付開始しております。
みたところカラーはブラック or ホワイトの2色のみで、“2-3週間以内に発送” となっています。(AM 4:30時点)
やはりGoogle Playでは若干早く、家電量販店やAmazonでは11月下旬から発売のもよう。
価格が若干切り捨てされてて、3万9900円+8%の消費税=4万3092円、ではなく4万2900円からとなっています。切りが悪いからですかね?まぁ少しでも安いのは歓迎。
と思ったらAmazonでは16GBは4万3092円です。ただ32GBモデルは4万9572円と少し安い。Nexus 9はmicro SD等でストレージを増やせないため、買うなら32GBが良いと思います。ギフト券使え2,000円以上安く購入できるでしょう。
Amazonでの購入ページはこちら。
以前紹介したamatenを使う方法ですが、とりあえず予約しておいて、その後amatenにてAmazonギフト券を割引購入 → Amazonアカウントサービスより支払い方法変更でギフト券を選ぶのが良いかと。
Amazonでも発送前ならいつでもキャンセルできますし、初期不良等はGoogle Playで買うより迅速に交換してくれます。
注意点として、どうやら過去Nexusシリーズのサポートをみるに、Google Playで購入した場合はGoogle、量販店で購入した場合はメーカーにサポート依頼をするようになっている点。
つまり製品の故障等でお世話になる窓口が異なるということ。
これって意外と重要かもしれない。たとえばNexus 7の製造メーカーはASUSですが、Google Playだとフリーダイヤルですが、ASUSに掛ける場合は有料ダイヤルです。
(※Nexus 5,10は製造メーカーであるLGもサムスンもフリーダイヤルを国内に用意しています)
おそらくGoogle Playで購入しても依頼する窓口が異なるだけで、実際に修理するのはメーカーであることに変わりないかと思いますが、Googleを通すだけでHTCの対応が異ならないか気になるところです。
とはいえ、HTCはスマホも通信キャリアモデルしか日本では出しておらず、今まで “サポートは全て通信キャリアに” って感じだったので、Nexus 9のサポートがどうなるかは不明です。
とにもかくにも、新しい端末というのはほんとワクワクさせてくれます。とりあえず予約しておいて、実際に購入するかは発売前に決めればいいかな。
こっちも気になることですし。
ちなみにNexus 9 LTEモデルはAmazonで12月30日、6万4692円で発売予定。