おハローございます。
以前クロネコメール便はセブンイレブンでクレジットカード支払いが便利でお得だよーって話をしましたが、実はもっとお得な支払い方法がありました。
(※当ブログをご覧になった方より情報提供を受けました)
それがQUOカード(※クオ・カード)です。
QUOカードは金券ショップで額面の98%で購入できますが、これがコンビニでのヤマト運輸宅配サービス料金の支払いに使えるのです。
ちなみに利用できるコンビニはセブンイレブンとファミリーマート。クレジットカード支払いはセブンイレブンでしかできませんが、QUOカードならファミリーマートでも宅急便・クロネコメール便の支払いに利用できます。
ノラはポイント分がお得になるためセブンイレブンでクレジットカード支払いを行っていましたが、クレジットカードだと100円で1ポイントないし200円で1ポイントしか付きません。1~0.5%還元。
ところが、QUOカードなら金券ショップを使えば最低でも2%お得になります。
さらに言えば、クレジットカード支払いの場合は税別100円、ないし200円の会計につきポイントが発生するため、要はクロネコメール便の場合は最低2~3通出さないとお得になりません。
しかしQUOカードなら、金券ショップで購入時に2%引きになるため、1通からお得になり無駄がありません。
という感じでヤマト運輸の宅急便やクロネコメール便を利用する際は、コンビニでQUOカード支払いを選ぶのが最もお得だと思います。ノラも今後はQUOカード支払いに変更します。