Windows 10には「Windows Hello」という顔認証ログイン機能が搭載されています。PCに搭載されたカメラが、ユーザーの顔などを認識して自動ログインを行うというものですが、一卵性双生児が互いのアカウントにログイン可能なのかを実験が海外で行われました。参照元:The Australian
実験に参加した6組の一卵性双生児
AbbyさんとLibbyさん
HenryさんとGeorgeさん
NatalieさんとIsabelleさん
AnnabelleさんとMiriamさん
IsabelleさんとNatashaさん
NicoleさんとSharonさん
記事は「一卵性双生児はMicrosoftとIntelを騙すことができるのか」といったもので、実験にはIntelの3Dカメラ「Real Sense」を搭載した「Lenovo ThinkPad Yoga 14」が使われました。
Thinkpad Yoga 14
実験の結果、6組の一卵性双生児は全組がログインに失敗し、Windows Hello、Intel Real Senseを騙すことはできませんでした。
AbbyさんとLibbyさんの組や、HenryさんとGeorgeさん、IsabelleさんとNatashaさんの組は髪型まで似通っているので、人間なら同一人物だと騙せそうな気がします。話それますが、ノラはIsabelleさんとNatashaさんの美人っぷりにも驚いてます。
数年前ですが、一卵性双生児の妹がいる彼女と付き合っていた頃、ノラは裸になるまで彼女と妹が入れ替わっていることに気づきませんでした。裸にして初めて「あれ?胸元のほくろ消えてね??」ってなり実は彼女の妹だったことが判明。彼女にばれたことを想像して冷や汗だらだらになった苦い記憶が…。
それくらい人間には一卵性双生児を見分けることが難しいですが、WindowsとIntelの技術は人間が開発したにも関わらず優れた性能を発揮するようです。記述の進歩は本当に凄い。
ちなみにコスパで選ぶ4KノートPCで紹介したLavie Note Standard PC-NS850AABもWindows Hello対応です。